ポケモンGOユーザーのマナーの悪さが目立つとよく言われます。
確かにマナーの悪い人もいますが、勿論マナーの良い人も大勢います。
・何故マナーの悪い人が多いのか?
ポケモンGOだからマナーの悪い人が多いのではなく、ユーザーが多いために相対的にマナーの悪いユーザーが増え、また善行よりも悪行の方が目立つというのが理由だと思います。
ポケモンGOをしながら車を運転、というながら運転が問題視されましたが、そういう人は普段からスマホを使用しながら運転をしているのではないでしょうか。
マナーの良いユーザーは、交通ルールなどを守っており、迷惑行為自体を行っていません。
そういった人は、当然ですけど邪魔にならないように、人の迷惑にならないようにプレイしているので周囲の人の注目を引くことはないです。
故にマナーが悪い人が多い、という印象を持ってしまうのかもしれません。
・ポケモンGOの良いプレイヤーとは?
マナーの悪い人、は誰から見てもマナーの悪い人でしょう。
では良いプレイヤーとは、どういう人でしょうか。
これに関しては人の考え方によると思いますが、最低限のラインが他人に迷惑をかけない、マナーやルールは守るということですね。
その他では、個人的にポケモンGOを通じて歴史などを知る人ではないかと思います。
史跡をめぐり、その地域の歴史に興味を持つのも良い事です。
復興イベントに訪れ、その土地の事は勿論、震災でどのようなことがあったのか今一度心に刻み、知ることも大切です。
また今の姿、そこで生活をする人たちに触れ、お金を使って経済を回すというのもとても大切なことです。
勿論純粋にポケモンGOをプレイして楽しむ、というのも良い事です。
ゲームをくだらないと思うのではなく、それを楽しめる、というのはとても大切なことだと思います。
ポケモンGOはこれからも復興イベントなどで賑わうことでしょう。
これからもルールとマナーを守って、楽しくプレイしたいものです。